よくあるご質問
ホーム
よくあるご質問
口座開設
各種お手続き
×
キーワードから探す
スペースで区切り複数のキーワードで検索できます
カテゴリから探す
口座開設
口座開設
(27件)
入出庫
(8件)
各種お手続き
(91件)
マネー・ローンダリング(マネロン)
(10件)
ダイワのサービス
大和ネクスト銀行
(57件)
NISA(少額投資非課税制度)
(71件)
証券総合サービス
(6件)
特定口座
(31件)
入出金
(50件)
手数料・各種費用
(16件)
ダイワ・カード
(28件)
サービス時間
(3件)
コンタクトセンター
(3件)
プレミアムサービス
(1件)
相続サポート
(9件)
各種商品
国内株式
(99件)
配当金
(39件)
信用取引サービス
(61件)
新規公開株式抽選参加サービス
(22件)
公募・売出株式抽選参加サービス
(11件)
株式ミニ投資
(1件)
外国株式
(42件)
投資信託
(39件)
投信積立サービス
(19件)
ダイワ外貨MMF
(10件)
ダイワMRF
(5件)
債券
(22件)
個人向け国債
(9件)
ダイワFX
(47件)
ダイワ365FX
(14件)
先物・オプション取引サービス
ファンドラップ
(9件)
ダイワLMS(証券担保ローン)
(38件)
円預金
(21件)
外貨預金
(6件)
テクニカルサポート
オンライントレード
(22件)
資産管理サービス
(6件)
日経テレコン21
残高・取引経過
(11件)
入金取引、出金取引
(41件)
報告書電子交付
(36件)
ダイワのメールサービス
(25件)
トレボ(高機能トレーディングツール)
(6件)
スマートフォンアプリ【株walk】
(10件)
ダイワの自動更新株価ボード
(5件)
ログインパスワード
(28件)
ダイワのネット図書館
(11件)
API連携サービス
(2件)
テクニカルサポート
(18件)
最近コンタクトセンターに多いご質問
(33件)
持株会
(29件)
スペースで区切り複数のキーワードで検索できます
各種お手続き
51
~
60
件(全
91
件)
上場株式配当等の支払通知書が届きましたが、どういった書類ですか。
上場株式配当等の支払通知書は、「上場株式の配当」、「公募株式投資信託の分配金」、「特定公社債の利子」、「公募公社債投資信託の分配金」などの受け取った収益分配金等の額が記載された書類です。 なお、「源泉徴収ありの特定口座」で配当等を受け入れた場合は、別途、上場株式等の配当等の明細が記載され...
株式数比例配分方式に申込みできませんでした。なぜですか?
信託銀行の「特別口座」で管理される株式が1銘柄でもある場合や、「株式数比例配分方式」の取扱いがない証券会社で保有されている株式がある場合は、株式数比例配分方式をお申込みいただいたとしても適用されません。※株式配当金の受取方法についてはこちら
特別口座から株式を大和証券の口座に振替したいのですが、手続き方法を教えてください。
特別口座とは、「株券電子化までに証券保管振替機構に預託されなかった上場会社の株券について、株主の権利を守るため、発行会社の申出により信託銀行等(通常は株主名簿管理人)に開設された口座」のことです。特別口座にある株式を当社に振替いただく場合は、以下のお手続きをお願いします。■大和証券に口座をお持ちで...
マイナンバーは届出しなければいけないのでしょうか?
マイナンバー制度の実施に伴い、証券会社では、「税」に関する分野において、法律に基づき、「証券取引に関する口座の申請・届出」や「証券取引に関する法定書類の作成・提供」等の義務に対応するため、マイナンバーを使用いたします。 2016年1月以降のお手続きについては、当社へお客さまの個人番号(マイナンバー)の...
NISA口座へ入金する方法を教えてください。
NISA口座へ直接ご入金はできません。 主口座へ入金後、オンライントレード(ログイン後)の「ピックアップ>ダイワのNISA」をクリックし、「金銭振替」にて主口座からNISA口座へお振替ください。 主口座への入金方法はこちら 主口座からNISA口座への金銭振替についてはこちら なお、残りの非課税枠を...
口座を解約するにはどうしたらよいですか。
■ダイワ・コンサルティングコースのお客さま 取扱窓口までご連絡ください。 ■ダイワ・ダイレクトコースのお客さま コンタクトセンター 0120-030303(平日8:00~18:00)までご連絡ください。 ※ご連絡いただく際には「支店コード(3桁)と口座番号(6桁)がわかるもの」をご用意ください。 支店コー...
お取引コースを変更するにはどうしたらよいですか。
■コンサルティングコースからダイレクトコースへ変更する場合 オンライントレードでのお手続き 下記ボタンからログインすることで、お手続きいただけます。 書面でのお手続き 必要書類は、取扱窓口までご請求ください。 ■ダイレクトコースからコンサルティングコースへ変更する場合 ...
特定口座を開設したいのですが、どうしたらいいですか。
当社に口座をお持ちの個人のお客さま 手続方法は以下の通りです。 ■オンライントレード 下記ボタンからログインすることで、お手続きいただけます。 ログインして特定口座の開設を申込む ■お電話(書類請求) 取扱窓口へご連絡ください。 お手続きとご提出書類のご案内をさせていただき、必要書...
振込先指定預貯金口座を複数登録することは可能ですか?
振込先指定預貯金口座は、最大9口座まで登録できます。 ※ご登録口座はご本人名義の口座のみとなります。 ※ゆうちょ銀行口座を登録する場合は、送金機能がある口座かどうかを事前にご確認ください。 預貯金口座変更手続きの方法については、こちらを参照ください。
届出印を紛失してしまいました。どうしたらいいですか。
書面にて届出印鑑変更手続きが必要になります。オンライントレードまたはお電話にて、手続書類をご請求ください。 詳しくはこちら 手続きにあたり、書面に新旧届出印のご捺印が必要です。お届出印を紛失されている場合、旧お届出印欄に実印をご捺印のうえ、印鑑登録証明書(発行後6ヶ月以内のもの)の原本をご提出...
最初へ
前へ
4
5
6
7
8
次へ
最後へ
よく見られている質問
支店コード、口座番号、ログインパスワード、ログインIDに関するご質問<一覧>
支店コード、口座番号がわからない場合はどうしたらよいですか。
大和証券口座への入金方法について教えてください。手数料はかかりますか。
口座を解約するにはどうしたらよいですか。
他社へ株式を移管する方法を教えてください。
ホーム
よくあるご質問
口座開設
各種お手続き