よくあるご質問
ホーム
よくあるご質問
口座開設
各種お手続き
×
キーワードから探す
スペースで区切り複数のキーワードで検索できます
カテゴリから探す
口座開設
口座開設
(27件)
入出庫
(8件)
各種お手続き
(91件)
マネー・ローンダリング(マネロン)
(10件)
ダイワのサービス
大和ネクスト銀行
(57件)
NISA(少額投資非課税制度)
(71件)
証券総合サービス
(6件)
特定口座
(31件)
入出金
(50件)
手数料・各種費用
(16件)
ダイワ・カード
(28件)
サービス時間
(3件)
コンタクトセンター
(3件)
プレミアムサービス
(1件)
相続サポート
(9件)
各種商品
国内株式
(99件)
配当金
(39件)
信用取引サービス
(61件)
新規公開株式抽選参加サービス
(22件)
公募・売出株式抽選参加サービス
(11件)
株式ミニ投資
(1件)
外国株式
(42件)
投資信託
(39件)
投信積立サービス
(19件)
ダイワ外貨MMF
(10件)
ダイワMRF
(5件)
債券
(22件)
個人向け国債
(9件)
ダイワFX
(47件)
ダイワ365FX
(14件)
先物・オプション取引サービス
ファンドラップ
(9件)
ダイワLMS(証券担保ローン)
(38件)
円預金
(21件)
外貨預金
(6件)
テクニカルサポート
オンライントレード
(22件)
資産管理サービス
(6件)
日経テレコン21
残高・取引経過
(11件)
入金取引、出金取引
(41件)
報告書電子交付
(36件)
ダイワのメールサービス
(25件)
トレボ(高機能トレーディングツール)
(6件)
スマートフォンアプリ【株walk】
(10件)
ダイワの自動更新株価ボード
(5件)
ログインパスワード
(28件)
ダイワのネット図書館
(11件)
API連携サービス
(2件)
テクニカルサポート
(18件)
最近コンタクトセンターに多いご質問
(33件)
持株会
(29件)
スペースで区切り複数のキーワードで検索できます
各種お手続き
11
~
20
件(全
91
件)
来店予約はどこからできますか(当日の予約はできますか)。
ご来店・オンライン相談予約 申込フォーム より来店予約が可能です。 なお、ご来店でのお手続き・ご相談は、事前のご予約をお願いします。 来店予約について詳しくはこちら ※当日および電話でのご予約をご希望の場合は、取扱窓口 (新規のお客さまは最寄りの営業店 )へご連絡ください。 当社に口座...
プライベートバンキング部ですが、連絡先を教えてください。支店はどこですか。
ダイワ・コンサルティングコースのお客さまはこちらをご覧ください。 ※ダイワ・ダイレクトコースのお客さまの取扱窓口は、パーソナルセンターとなります。 パーソナルセンターの問合わせ先および取引コースがご不明な場合はこちらをご覧ください。
国内上場株式を売却するにはどうしたらよいですか。
■当社で国内上場株式を保有している場合 オンライントレードでのご売却 売付注文方法のデモ画面(パソコン)はこちらをご覧ください。 お電話でのご売却 取扱窓口にてご注文を承ります。 ※ダイワ・ダイレクトコースのお客さまのみ、自動音声応答でのご売却も可能です。 コンタクトセンター自...
内部者の対象と、該当した場合の手続きについて教えてください。
当社ではインサイダー取引を未然に防止するため、上場会社(REIT法人やその資産運用会社を含む)等の役員等に該当する場合には、内部者の登録をさせていただいております。 内部者の対象など、詳しくはこちらをご覧ください。 内部者に該当する場合や、登録内容に変更があった場合には取扱窓口までご連絡ください。
株式等を他社へ移管した際の、預替手続料(移管手数料)領収書の請求方法を教えてください。
取扱窓口までお電話にてご請求ください。
iDeCo(個人型確定拠出年金)について教えてください。
iDeCo(個人型確定拠出年金)は、個人で拠出した掛金を自分で運用して将来の老後資金を育てるしくみです。 詳しくはこちらをご覧ください。
ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)の新規口座開設はできますか。
ジュニアNISAは、新規口座開設が2023年9月末、投資可能期間が2023年12月末をもって終了しました。 ジュニアNISAについて詳しくはこちら NISA制度についてはこちら
株式数比例配分方式の申込方法を教えてください。
当社では、「受取りらくらくサービス」へのお申込みが株式数比例配分方式のお申込みを兼ねています。手続方法は以下の通りです。 ■オンライントレード 下記ボタンから「受取りらくらくサービス」にお申込みいただけます。 ログインして株式数比例配分方式に申込む お申込の操作方法はこちら ■お電...
インターネットから口座を開設しましたが、取引や出金はいつからできるようになりますか。
インターネットで本人確認書類等をアップロードして口座開設のお申込をしていただいたお客様は、マイナンバーのお届出が完了したのち、ご注文やご出金等のお取引ができるようになります。 マイナンバーのお届出がお済みでない場合は、マイナンバー登録用アプリや書面にてマイナンバーをお届出ください。 【ご...
マイナンバーの届出をしようと思うのですが、どのような確認書類が必要になりますか。
個人のお客さまは、お手続きの方法により必要となる確認書類が異なります。 ■マイナンバー登録用アプリ 「個人番号カード」または「通知カード」をご用意ください。 マイナンバー登録用アプリによるお届出の詳細はこちら なお、マイナンバー登録用アプリのご利用には、オンライントレードのお申込が必要...
最初へ
前へ
1
2
3
4
5
次へ
最後へ
よく見られている質問
支店コード、口座番号、ログインパスワード、ログインIDに関するご質問<一覧>
支店コード、口座番号がわからない場合はどうしたらよいですか。
大和証券口座への入金方法について教えてください。手数料はかかりますか。
口座を解約するにはどうしたらよいですか。
他社へ株式を移管する方法を教えてください。
ホーム
よくあるご質問
口座開設
各種お手続き