よくあるご質問
ホーム
よくあるご質問
各種商品
国内株式
×
キーワードから探す
スペースで区切り複数のキーワードで検索できます
カテゴリから探す
口座開設
口座開設
(27件)
入出庫
(8件)
各種お手続き
(91件)
マネー・ローンダリング(マネロン)
(10件)
ダイワのサービス
大和ネクスト銀行
(57件)
NISA(少額投資非課税制度)
(71件)
証券総合サービス
(6件)
特定口座
(31件)
入出金
(50件)
手数料・各種費用
(16件)
ダイワ・カード
(28件)
サービス時間
(3件)
コンタクトセンター
(3件)
プレミアムサービス
(1件)
相続サポート
(9件)
各種商品
国内株式
(99件)
配当金
(39件)
信用取引サービス
(61件)
新規公開株式抽選参加サービス
(22件)
公募・売出株式抽選参加サービス
(11件)
株式ミニ投資
(1件)
外国株式
(42件)
投資信託
(39件)
投信積立サービス
(19件)
ダイワ外貨MMF
(10件)
ダイワMRF
(5件)
債券
(22件)
個人向け国債
(9件)
ダイワFX
(47件)
ダイワ365FX
(14件)
先物・オプション取引サービス
ファンドラップ
(9件)
ダイワLMS(証券担保ローン)
(38件)
円預金
(21件)
外貨預金
(6件)
テクニカルサポート
オンライントレード
(22件)
資産管理サービス
(6件)
日経テレコン21
残高・取引経過
(11件)
入金取引、出金取引
(41件)
報告書電子交付
(36件)
ダイワのメールサービス
(25件)
トレボ(高機能トレーディングツール)
(6件)
スマートフォンアプリ【株walk】
(10件)
ダイワの自動更新株価ボード
(5件)
ログインパスワード
(28件)
ダイワのネット図書館
(11件)
API連携サービス
(2件)
テクニカルサポート
(18件)
最近コンタクトセンターに多いご質問
(33件)
持株会
(29件)
スペースで区切り複数のキーワードで検索できます
国内株式
カテゴリを非表示
配当金
(39件)
51
~
60
件(全
99
件)
NISAで残りの年間非課税投資枠を全て使い切りたいのですが、どのようにすればいいですか。
残りの非課税枠の金額で買付し、その手数料は外枠にすることで非課税枠を使いきることができます。 ただし、オンライントレードからは非課税枠を超過する金額をNISA口座に金銭振替することができません。 お電話にてNISA口座への金銭振替および注文を承りますので、取扱窓口へご連絡ください。 ご連絡の際に、オ...
NISA口座で保有している株式の売却代金を使って主口座にて買付する場合、いつから買付代金に充当できますか。
約定日の翌日から主口座での買付代金として利用(充当)できます。 ※NISA口座で保有している株式を売却すると、取引成立日(約定日)の翌日に売却代金が主口座の買付余力に反映されます。 なお、NISA口座で保有している株式の売却代金を使ってNISA口座にて買付する場合は、受渡日からの利用となります。 ...
NISA口座での注文に係る株式委託手数料(売買手数料)はどうなりますか。
主口座の株式委託手数料と同じです。 ただし、NISAのお取引はハッスルレート(ダイワの1日定額手数料)は適用されませんので、主口座でハッスルレートを選択されているお客様についても、NISA口座のお取引では約定ごと手数料となります。 株式委託手数料の計算例など、詳細はこちら NISA制度についてはこ...
会社の給与天引きで行っていたミリオンを退職後も保有しています。売却するにはどうすればよいですか。
ご勤務先を退職された後もミリオン(従業員積立投資プラン)を保有している場合、その売却注文は、当社取扱窓口にて受け付けいたします。(平日の8時~15時) なお、オンライントレードでは売却できません。
代用有価証券を売却したが、オンライントレードから出金取引が出来ない。
信用取引サービスをご利用のダイレクトコースのお客様が代用有価証券を売却した場合、受渡日以降が振込予定日となる出金取引はご利用いただけません。(※ただし、受渡日当日の「出金取引」はご利用いただけます。) ご利用の場合は、お取扱窓口(コンタクトセンター)までご連絡ください。 なお、この場合「eメンバー...
オンライントレードの取引履歴画面に「預入」・「引出」という表示があります。取引していないのに表示されるのはなぜですか?
取引を行っていないにもかかわらず、オンライントレードの取引履歴画面(取引履歴明細)に「預入」・「引出」と表示されている場合には、保有銘柄が株式分割や株式併合したことにより、お客様の保有株数(数量)が増減したケースが考えられます。 この場合、増加した数量分は「預入」として表示され、減少した数量分は「...
即日預託規制銘柄はオンライントレードから注文できますか?
新規上場初日に売買が成立しなかった等の理由により、金融商品取引所が買付代金即日徴収の規制措置を実施している銘柄(即日預託規制銘柄)については、当規制期間中の買付注文は、オンライントレード・コンタクトセンター自動音声応答(IVR)からできません。 お取扱窓口にて買付注文を承ります。即日預託規制銘柄の売...
東証ベンチャーファンド市場上場銘柄の取扱いはありますか?
当社では、東証ベンチャーファンド市場に上場している銘柄の取扱いはありません。 (現物・信用取引の売買の取扱、代用有価証券の取扱、入庫の取扱全てありません)
株式分割や株式併合した場合、オンライントレード上に表示される保有株数はいつから分割・併合後の株数に切り替わりますか。
保有している銘柄が株式分割や株式併合した場合、オンライントレードの「保有証券一覧」画面に表示される当該銘柄の保有株数は、権利落ち日より分割・併合後の株数に切り替わります。 「保有証券一覧」画面の確認方法はこちら 分割・併合時の保有株数の増減、および取得単価の動きについてはこちら 【株...
保有している株式が売却できません。(売付可能残高に表示されません。)
株式が売却できない・売付注文画面で売付可能残高に表示されない場合、主に以下の理由が考えられます。 すでに売却注文を発注している 注文・約定照会画面よりご確認ください。 買付余力に不足金が発生している 受渡前に買付代金を出金した場合や、買付余力を超える注文の発注により買...
最初へ
前へ
4
5
6
7
8
次へ
最後へ
よく見られている質問
配当金に関するご質問<一覧>
国内株式の配当金はいつ頃もらえますか。
執行条件付注文(寄付、引け、不成)とはどのような注文ですか。
受渡日とはなんですか。国内株式を売却したお金はいつ現金化されますか。
逆指値注文とはどのような注文ですか。
ホーム
よくあるご質問
各種商品
国内株式