よくあるご質問
ホーム
よくあるご質問
ダイワのサービス
手数料・各種費用
×
キーワードから探す
スペースで区切り複数のキーワードで検索できます
カテゴリから探す
口座開設
口座開設
(27件)
入出庫
(8件)
各種お手続き
(91件)
マネー・ローンダリング(マネロン)
(10件)
ダイワのサービス
大和ネクスト銀行
(57件)
NISA(少額投資非課税制度)
(71件)
証券総合サービス
(6件)
特定口座
(31件)
入出金
(50件)
手数料・各種費用
(16件)
ダイワ・カード
(28件)
サービス時間
(3件)
コンタクトセンター
(3件)
プレミアムサービス
(1件)
相続サポート
(9件)
各種商品
国内株式
(99件)
配当金
(39件)
信用取引サービス
(61件)
新規公開株式抽選参加サービス
(22件)
公募・売出株式抽選参加サービス
(11件)
株式ミニ投資
(1件)
外国株式
(42件)
投資信託
(39件)
投信積立サービス
(19件)
ダイワ外貨MMF
(10件)
ダイワMRF
(5件)
債券
(22件)
個人向け国債
(9件)
ダイワFX
(47件)
ダイワ365FX
(14件)
先物・オプション取引サービス
ファンドラップ
(9件)
ダイワLMS(証券担保ローン)
(38件)
円預金
(21件)
外貨預金
(6件)
テクニカルサポート
オンライントレード
(22件)
資産管理サービス
(6件)
日経テレコン21
残高・取引経過
(11件)
入金取引、出金取引
(41件)
報告書電子交付
(36件)
ダイワのメールサービス
(25件)
トレボ(高機能トレーディングツール)
(6件)
スマートフォンアプリ【株walk】
(11件)
ダイワの自動更新株価ボード
(5件)
ログインパスワード
(28件)
ダイワのネット図書館
(11件)
API連携サービス
(2件)
テクニカルサポート
(18件)
最近コンタクトセンターに多いご質問
(33件)
持株会
(29件)
スペースで区切り複数のキーワードで検索できます
手数料・各種費用
11
~
16
件(全
16
件)
NISA(非課税口座)で取引した場合、口座管理料はかかりますか。
NISA(非課税口座)については、口座管理料はかかりません。 NISA制度についてはこちら
大和ネクスト銀行の口座開設をするのに、入金や口座維持手数料は必要ですか。
口座開設時にご入金いただく必要はありません。 また、口座開設時の手数料や、口座維持手数料、管理料はかかりません。
単元未満株式の取引手数料はどのように計算されていますか?
単元未満株式の売買にあたっては、下記の計算式による株式委託手数料がかかります。 1売買単位(単元)の取引にかかる株式委託手数料を実際の売買株数で按分して求めます。 (計算式) 単元未満株式の手数料=1売買単位の株式委託手数料(※)×売買株数÷1売買単位株数 ※「ダイワ・コンサルティング」コー...
株式委託手数料方式を変更するにはどうしたらよいですか。
■ダイワ・ダイレクトコースのお客さま 国内株式(現物・信用取引サービス)について、従来の手数料方式(以下、「約定ごと手数料」)または「ダイワの1日定額手数料(愛称:ハッスルレート)」の2つの株式委託手数料方式から選択(変更)できます。 お客さまの取引スタイルに合わせて、ご自身の判断でご選択くださ...
口座管理料について詳しく教えてください。
口座管理料の支払方法を教えてください。
口座管理料の支払方法には、以下の方法があります。 (年間の口座管理料をお支払いいただく月は、お客さまのお取引により決まります。) ■お預り金等からの充当/「払込取扱票」でご入金 口座管理料をお支払いただく月の初めに当社より「口座管理料のご案内」を送付します。 その後、20日(休日の場合は翌営業...
最初へ
前へ
1
2
次へ
最後へ
よく見られている質問
売買手数料はいくらですか。
証券口座開設費用や、開設後の維持費はかかりますか。
NISA口座での注文に係る株式委託手数料(売買手数料)はどうなりますか。
口座管理料が割引になるサービスはありますか。
「ダイワ・コンサルティングコース」と「ダイワ・ダイレクトコース」の株式委託手数料の違いを教えてください。
ホーム
よくあるご質問
ダイワのサービス
手数料・各種費用