■マイナポータルとの連携
2025年2月8日(土)より、当社の特定口座年間取引報告書についてマイナポータル連携をご利用いただけます。
マイナポータル連携をご希望されるお客さまは、ご自身のパソコンまたはスマートフォン等でマイナポータルにアクセスし、以下の手順でご利用ください。
-
マイナポータルにログインのうえ、「外部サイトとの連携」>「民間送達・e-Tax連携サービス」を選択後、マイナポータルと「民間送達・e-Tax連携サービス」との連携
(画面例)
-
「民間送達・e-Tax連携サービス」内で、「大和証券」への連携
(画面例)

-
「民間送達・e-Tax連携サービス」内で、「大和証券」への連携
(画面例)

マイナポータル連携について
-
当社のマイナポータル連携は、株式会社 Workthyが提供する「民間送達・e-Tax連携サービス
」を利用するものです。
-
「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」においては、マイナポータル連携を利用せず、引き続きXML形式の特定口座年間取引報告書を利用するお手続きも可能です。
■XMLファイルのダウンロード
下記ボタンよりログインして、「XML」ボタンよりファイルをダウンロードすることが可能です。
(画面例)
XMLファイルについて
-
XMLファイルは、PDF版登録(1月第5営業日)の約1週間後より順次登録されます。
-
e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用して確定申告を行う場合は、e-Taxの確定申告書等作成コーナーにて、ダウンロードしたXMLファイルを読み込むことでお手続いただけます。
-
圧縮ファイル(拡張子[.zip]のファイル)で提供いたしますので、ダウンロードした後に解凍する必要があります。
一部のお客さまは、圧縮ファイルを解凍すると複数のXMLファイルとなる場合がありますが、e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用して確定申告を行う際は、そのうち一つのXMLファイルだけを読み込ませてください。
(複数のXMLファイルのうち、どのファイルを読み込んでも申告する金額に違いはございません。)
e-Tax、マイナポータルとの連携については、「e-Tax国税電子申告・納税システム(国税庁サイト)」のご利用の流れやよくあるご質問をご確認ください。