大和証券 Daiwa Securities よくあるご質問

持株会で積立している株式を引出しするにはどうしたらよいですか。

お勤め先等の持株会事務局へ、株式引出に必要な所定の書類をご請求のうえ、お手続きをお願いします。
引出しは、1売買単位の整数倍の株数(通常は100株単位:100株・200株…)でお手続きが可能です。
申込締切日や証券口座への振替日等は、持株会ごとに異なりますので、書類請求時にご確認ください。

なお、「ダイワの持株会サービス」をご利用の持株会は、ダイワのオンライントレードから引出しのお手続きが可能です。
※あらかじめ証券口座の開設と、証券口座と会員様の持株会会員情報の紐づけ(リンク)が必要です
※一般口座のお客さまで、特定口座への引出しをご希望の場合は、あらかじめ特定口座開設のお手続きが必要です。

(参考)オンライントレードから引出手続を行う方法

STEP 1 オンライントレードにログインし、「ダイワの持株会サービス」画面を開く
ダイワのオンライントレードにログインし、画面右上の「口座情報」から、「サービス利用状況」欄にある「持株会サービス」の「状況照会」をクリックします。
(「状況照会」が表示されない場合は、書類でお手続きください)
持株会サービス「状況照会」画面例(パソコン) 持株会サービス「状況照会」画面例(スマートフォン)
続いて表示された画面でご利用の持株会を選択し、「決定」をクリックします。
「ダイワの持株会サービス」画面が開きますので、左側のメニューから「各種お申込み」をクリックします。
この後の画面遷移は、持株会によって異なります。
STEP 2 ダイワの持株会サービスをご利用の場合
「保有株式の一部引出」をクリックします。
「引出株数」欄に希望する引出株数を入力し、入力内容に相違がないことを確認後、「申込む」を選択し「決定」をクリックしたら操作完了です。
※再度「保有株式の一部引出」をクリックして、申込内容をご確認ください。
STEP 2 DAIWA LIFEPLAN(制度商品WEBサービス)をご利用の場合
DAIWA LIFEPLAN(制度商品WEBサービス)にログインします。
(オンライントレードを経由せず、QRコードやURLアドレスより直接DAIWA LIFEPLANのログイン画面を開くことも可能です)
「持株会」をクリック後、持株会トップ画面の「株式引出」、または持株会メニューの「引出」をクリックします。 DAIWA LIFEPLAN(PC)の株式引出画面 DAIWA LIFEPLAN(SP)の株式引出画面
「引出株数」欄に希望する引出株数を入力し、「確認」をクリックし、入力内容に相違がないことを確認のうえで「確定」をクリックしたら操作完了です。
※遷移した申込完了画面にて申込内容をご確認ください。
STEP 2 ダイワの持株会サービスをご利用の場合
「保有株式の一部引出」をクリックします。
「引出株数」欄に希望する引出株数を入力し、入力内容に相違がないことを確認後、「申込む」を選択し「決定」をクリックしたら操作完了です。
※再度「保有株式の一部引出」をクリックして、申込内容をご確認ください。
STEP 2 DAIWA LIFEPLAN(制度商品WEBサービス)をご利用の場合
DAIWA LIFEPLAN(制度商品WEBサービス)にログインします。
(オンライントレードを経由せず、QRコードやURLアドレスより直接DAIWA LIFEPLANのログイン画面を開くことも可能です)
「持株会」をクリック後、持株会トップ画面の「株式引出」、または持株会メニューの「引出」をクリックします。 DAIWA LIFEPLAN(PC)の株式引出画面 DAIWA LIFEPLAN(SP)の株式引出画面
「引出株数」欄に希望する引出株数を入力し、「確認」をクリックし、入力内容に相違がないことを確認のうえで「確定」をクリックしたら操作完了です。
※遷移した申込完了画面にて申込内容をご確認ください。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Powered by i-ask