■ 電子交付(eメンバー)になっている場合
報告書類等は郵送ではなく電子交付されます。オンライントレードにてご確認ください。
「電子交付サービス」の内容や対象書類等についてはこちら
交付書類の原則デジタル提供への移行について
オンライントレードをご契約いただいているお客さまは、2025年9月30日以降、原則、交付書類がデジタル提供(電子交付)となりました。
-
従来から電子交付(eメンバー)にお申込み済みのお客さまは、特に変更はありません。
-
オンライントレードご契約済み・電子交付未申込のお客さまは、原則、従来の「書面交付」から「電子交付」に変更となりました。
書面(紙)で報告書等を受取りたい場合は、お取扱窓口までご連絡ください。
(ダイレクトコースの個人のお客さまは原則電子交付へのお申込が必須です。)
■ 電子交付(eメンバー)ではない場合
主な書類の交付条件や発送タイミングは以下の通りです。
該当する項目がない場合や、「発送されているはずだが受け取っていない」という場合には、お取扱窓口までお問い合わせください。
-
取引報告書
約定日の翌日に発送されます。(例:金曜日に約定した場合、土曜日に発送)
-
取引残高報告書
原則四半期(3、6、9、12月末締め)に取引がある場合に作成を行い、作成月の翌月上旬に順次発送されます。
また四半期に取引がなく、残高がある場合は、1年に1回3月末締め4月交付で作成されます(残高がない場合には作成されません)。
-
特定口座年間取引報告書
特定口座にて1年間に譲渡取引があったお客さまには、1月初旬~下旬にかけて発送されます。
(「源泉徴収あり」の特定口座は、配当金の受入があった場合にも発送されます。)
-
その他報告書類
個人のお客さまには、外国証券以外の「債券の利金」、「投資信託の分配金」、「債券、投資信託の償還金」は書面交付されません。