国内株式の配当金や株主優待の権利を獲得するためには、「権利確定日」に株主として株主名簿に登録されている必要があります。
「権利確定日」に株主として登録されるには、「権利確定日」の2営業日前である「権利付最終日」までに必要な株数を購入して、「権利付最終日」大引けまで売却せずに保有する必要があります。
(例)

ご留意事項
- 「権利確定日」は企業によって異なりますが、決算日と同じであることが多いです。
- オンライントレードでは、次回配当権利落ち予定日を掲載しています。
オンライントレード「配当」画面の開き方はこちら 
- 「保管振替制度」による実質株主通知の行われる権利確定日と発行会社の定める基準日が異なる場合には、それぞれの日に株式を保有していないと株主優待が受けられないことがあります。
当社ホームページ「株主優待検索」はこちら 
- (8301)日本銀行は「権利確定日」の3営業日前が「権利付最終日」となります。