大和証券 Daiwa Securities よくあるご質問

スペースで区切り複数のキーワードで検索できます

信用取引サービス

1120件(全61件)
  • 逆指値注文とはどのような注文ですか。
    逆指値注文とは、通常の指値・成行注文とは逆に、お客さまが指定した株価(注文条件)以上になったら買付、以下になったら売付の注文を発注する注文形態です。 大和証券のオンライントレードでご利用いただけます。(NISAではご利用いただけません。) 買付の場合、「株価が○○円(注文条件価格)以上になった...
  • 「信用取引サービス」において、日計り取引をした場合、信用取引金利や貸株料はどうなりますか?
    「ダイワ・ダイレクト」コース専用サービスの「信用取引サービス」において、日計り取引をした場合の諸経費は下記のとおりです。 (信用取引における日計り取引とは、信用建取引をしたその日のうちにその埋取引をすることをいいます。) ・信用取引金利…1日分の金利が発生します。 ・信用取引貸株料… 1日分の...
  • 執行条件付注文(寄付、引け、不成)とはどのような注文ですか。
    国内株式 ■寄付 …前場または後場の寄付のみに執行される注文です。 前場寄付までに発注した注文は前場寄付のみを有効とし、前場終了後、後場寄付前までに発注した注文は後場寄付のみを有効とします。 前場寄付前に発注した注文で、寄付かなかった場合は後場に繰り越されます。 発注時点で寄付いてい...
  • 二階建取引、両建取引とは何ですか?
    ■二階建取引 委託保証金として差入れている代用有価証券(現物)と同じ銘柄を信用取引で買建することです。 ■両建取引 同一銘柄について買建注文と売建注文の両方の注文を行う取引のことです。
  • 株式委託手数料方式を変更するにはどうしたらよいですか。
    ■ダイワ・ダイレクトコースのお客さま 国内株式(現物・信用取引サービス)について、従来の手数料方式(以下、「約定ごと手数料」)または「ダイワの1日定額手数料(愛称:ハッスルレート)」の2つの株式委託手数料方式から選択(変更)できます。 お客さまの取引スタイルに合わせて、ご自身の判断でご選択くださ...
  • 信用取引サービスの口座開設手続きをするといつから取引が可能になりますか。
    ■信用取引口座開設までの所要日数 インターネットで最短即日から電話(郵送)で2週間程度と申込方法により異なります。 各申込方法のご注意事項等も併せて、下記をご覧ください。 申込方法・所用日数等はこちら (ご来店でのお手続き・ご相談は、事前のご予約をお願いいたします。) 来店予約については...
  • 信用取引サービスの口座を解約(閉鎖)する手続き方法を教えてください。
    信用取引サービスの口座解約(閉鎖)をご希望の場合は、お客さまよりコンタクトセンターへお申し出ください。 口頭で信用取引サービス口座の解約を承ります。(お客さまより提出いただく書類はございません。) お申し付けいただいた当日に代用有価証券・現金保証金はお引出させて頂き、信用取引サービス口座を解...
  • 信用取引サービスの現金保証金への差入れ受付時間を教えてください。
    信用取引サービスの現金保証金への差入れ受付時間はこちらをご覧ください。
  • 制度信用取引と一般信用取引の違いは何ですか。
    制度信用取引と一般信用取引の違いはこちらをご覧ください。
  • 現引取引・現渡取引には手数料がかかりますか?
    現引取引・現渡取引の注文には新たな手数料は発生しません。 現引取引・現渡取引される建株を建てた際の買建・売建でかかった手数料と諸経費を受渡日に精算いただきます。 現引取引の場合、受渡金額は「買建単価×株数+買建時の手数料+諸経費」をお支払いいただきます。 また、現渡取引の場合は、「売建単価×株数-...
Powered by i-ask